【2019年】大晦日は恒例の小銭貯金を開封します!

2019年も大晦日です。すでに22時半をまわっているため、あと1時間ちょっとで2020年になります。

今年も例年通り、1年間で貯めた小銭貯金を開封していきます。

私の小銭貯金方法

単純明快です。

家に帰って財布に小銭がはいっていればすべて貯金箱へいれる!これのみ。財布もコンパクトな財布を使っているため、あまり多く小銭がはいりません。それもひとつの理由です。

ただし、500円玉のみは別で500円貯金をしているのでそちらにいれます。結果的に、100円、50円、10円、5円、1円がざくざく貯まっていくわけです。

過去の貯金結果

過去を振り返ることも大事です。

まず、初めて小銭貯金をしたのは2016年でした。

【2016年】小銭貯金を開封!いったいいくらになったかな!?

この年は紅白を見ながらもくもくとやっていましたねー。まだ現金比率が高かったのか、あまり貯まらず29,681円でした。

そして、2年目の小銭貯金は2017年。

【2017年】小銭貯金を開封!今年はいくらになった?

2年目ということで、かなり気合いをいれているように感じました。貯金箱に結構ぎっしり詰まっていますね。ガキ使→紅白を見ながらやっていたようです。合計金額は驚異の4万オーバー、43,251円です!

そしてそして、3年目である昨年の2018年。ちょうど1年前です。

【2018年】大晦日恒例!小銭貯金はいくらになったのか!?

この年は紅白を見ながらやっていたようです。やはり作業には紅白がちょうど良いBGMになります。この年の合計は37,247円と、2017年から6,000円ダウン。2017年ががんばりすぎですね。

小銭貯金を開封!

それでは2019年の小銭貯金開封です!

これだけ貯まりました

今年は満杯とまではいかず、腹八分目くらいですね。

裏蓋を開けるとぎっしり詰まっている感がでます。

仕分け

まずはこれらを全部だします。

ここから地道に硬貨の種類ごとにわけていきます。この段階で星野源のドラえもんが流れはじめました。この紅白のコントみたいなくだりはいらないなー。

そうこうしている間に仕分け完了。圧倒的な100円玉の量。10円玉も負けていない。

計測

数えやすいように10枚ごとに積んでいきます。

ここらへんからチャンネルを孤独のグルメに買えます。ごはん食べたものの、お腹が空いてきますね。

福岡編かー福岡行きたいなー。モツ鍋に餃子に焼きラーメン。たまらん。

走行している間に陳列完了。

貯金結果

それでは結果発表です!

  • 1円×150枚=150円
  • 5円×29枚=145円
  • 10円×234枚=2,340円
  • 50円×66枚=3,300円
  • 100円×308枚=30,800円

合計金額は、36,735円でした!

2018年より若干減りましたが、ほぼ同額くらいですね。横ばいです。

歴戦の勇者たち

せっかくなので4年の歴史を並べてみました。

小銭たちはイケアのジップロックみたいなやつに保管されています。いまだ貯金せず。

ちなみに、4年間の合計金額は146,914円です!

まだGMレンズを買うには全然足りませんね。海外旅行くらいはいけそうです。

まとめ

2019年は、2018年とほとんど変わらない結果となりました。だいたいこんなもんでしょうか。

しかし、来年からはキャッシュレス化がどんどん進んで、現金じゃないと決済できない店舗もかなり減っていくことでしょう。そうなるとそろそろ小銭貯金の役目は終わるかもしれません。

そうしたら、全部一気にぱーっと使っちゃいましょうかね。

あとはいまだ貯まらない500円玉貯金に期待します・・・。

それでは、よいお年を!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です