ついにマヌルネコに関する記念日が制定されました!!4月23日は「国際マヌルネコの日(International Pallas’s cat day)」となります!
と、上の1行目ですべて表現してしまいましたが、近年人気急上昇中のマヌルネコについてのビッグニュースです。
世界的に4月23日をマヌルネコの日にしようということになったようです。ぜひ覚えていただいて、4月23日はマヌルネコに会いに行くか、動画とか写真を眺めて癒やされましょう!
目次
国際マヌルネコの日(International Pallas’s cat day)
2019年より、4月23日が「国際マヌルネコの日」となります。
私が知ったのはこども動物自然公園(SCZ)のFacebookページでした。どうやらSCZも今までは猫ということで、2月22日にマヌルネコをピックアップしていたようですが、今年からは4月23日に何かしらのイベントやってくれそうです。
- 埼玉こども動物自然公園:4/27のZooミーティングで「マヌルネコのはなし」をするそうです。大人向けのディープな話が聞けるということで、楽しみですね!また、マヌルネコのぬいぐるみの取扱も開始するということで、是非とも買いに行きたい。
- 神戸市立王子動物園:4/23の10時からマヌルネコの獣舎前で飼育員さんによるマヌルネコのガイドがあるそうです!さすがに平日は行けない・・・。
そして、すでにInternational Pallas’s cat dayのFacebookページも公開されています。最新の情報はそちらから入手できそうですね。
誰が決めたの?
これ、気になるところです。
一般の人が「この日に決めた!」と宣言したところで何の効力も持ちません。というわけで、私のつたない英語力で調べてみました。
結果、わかりませんでした。
しかし、International Pallas’s cat dayのFacebookページがありまして、それを作っているのがPallas’s cat International Conservation Alliance(PICA)ですので、おそらくPICAが制定したのではないかと思います。
PICAって?
Pallas’s cat International Conservation Allianceの頭文字をとっておりまして、直訳すれば「国際マヌルネコ保全協会」といった感じでしょうか。
名前の通り、マヌルネコを保護するための活動をしている団体ですね。絶滅する恐れのある動物をまとめてあるレッドリスト上でも、マヌルネコは「準絶滅危惧」に分類され、絶滅危惧種になってしまう恐れのある動物であります。
そのため、人間が積極的に保全をしていく必要がある動物にあたるのです。その活動を行っている団体という理解で良いでしょう。
Conservation of the Pallas's catPallas’s cat International Conservation Alliance
なぜ4月23日?
これもわかりませんでした。
そもそも、4月23日をマヌルネコの日に決めたよ!っていうニュースも発見できず。
誰か分かる人がいましたら教えてください・・・。
国際マヌルネコの日はこう過ごそう
私が勝手に過ごし方を提案します!
マヌルネコへの知識を深める
これはInternational Pallas’s cat dayのFacebookページでも推奨されています。(厳密には4月23日に向けて準備しようぜ!という書きかたですが)
While preparing the celebrations, do not forget to browse the PICA educational resources! Available in high quality for print in English, Swedish, Russian, Kazakh, Nepali and soon also in Czech
PICAのウェブサイトにマヌルネコの生態等をまとめた資料がありますので、それを見ながらマヌルネコについての知識をさらに深めることができます。
ポスター、リーフレット、ポケットガイドとありますので、ポスターを印刷して部屋や職場に貼ったり、リーフレットを同僚に配ったり、いろんな活動ができますね!
ResourcesPallas’s cat International Conservation Alliance
マヌルネコに会いに行く
これが一番マヌルネコの日らしい行動でしょうか。
しかし、2019年4月23日は火曜日・・・ということで仕事がある方は動物園に行くのは難しいですね。行く時間がとれそうな人は是非行って愛でましょう!王子動物園ではマヌルネコのガイドを聞くこともできますよ!

マヌルネコの動画・写真を愛でる
会いに行けないなら動画や写真でマヌルネコを愛でましょう!
自分で撮影した写真でもいいですし、Youtubeにあがっている動画やTwitterにあがっている動画・写真を是非見まくりましょう。
当ブログでも動画や写真をたくさんいれた記事がございますので、お時間ありましたら御覧ください。
マヌルネコの記事一覧たまくま倶楽部
コメントを残す